2006年09月19日
西宮地区活動振興大会
9月18日は西宮のスカウトが集まって行われる 活動振興大会 がありました。


朝はポイントを回りながら空き缶、ペットボトルなどを拾う 『カントリー大作戦』 (缶、取り~大作戦)

カントリー大作戦をしながら最終ポイント目指します
最終ポイントは西宮市役所前の六湛寺公園です!
ここで西宮市スカウトが大集合して今年1年頑張ったスカウトをみんなの前で表彰したりジャンボリーの報告会を交えた感想などを発表を行いました。


この会場では工作物を2つ展示しておりみんなに体験してもらいました♪
以下、クリックで写真は拡大します!
その1 通信塔です その2 モンキーブリッジです


この2つの工作物は前日から
台風の影響を受けながら西宮地区のベンチャーがメインで&地区のリーダーさん&団のリーダーさんが作ってくれました!その様子を何枚か写真に撮りましたので裏方さんの活動を見てみましょう!
こちらは信号塔です。材料の運搬から作成までみんな一生懸命作ってくれました!次回からは完璧に作成してくれる事でしょう



みんなで縛材を運搬、枠組みを結束して、天板はコンパネでスキ間無く仕上げます!
一方こちらはモンキーブリッジです!簡単に言えばロープで出来た橋ですね。こちらも試行錯誤してみんなで協力して作りました。当日残った作業も朝早く来て仕上げてくれました



ロープワークもお手のもの?なんせ菊章ですから♪ 強度チェックも怠りません!大丈夫かぁ?平脇さんも朝から張り切ってます!ありがとうございます
こうしてベンチャーや地区の方々の協力でみんな楽しい活動が出来てるのですぞ!
さあ、モンキーブリッジの方ですが最後まで行けるかな?まん中はグラグラしてこわいぞ~
でも、落ちても下にはお兄さん?が受け止めてくれるのでご安心を♪



カブ隊のみんなはスイスイ?行ってるみたいですね!あっ!落ちた!ナイスキャッチ笠井隊長♪スカウトの妹のチビちゃんも頑張ってトライしてます!かんばれ~



ビーバー隊の写真は寄田ママが撮ってくれているので写真が入手出来次第アップするのでそれまで待っててね~

↑↑↑
スカウトが増えればいいな~って、応援してくれる方はポチッと押してください♪

ここで西宮市スカウトが大集合して今年1年頑張ったスカウトをみんなの前で表彰したりジャンボリーの報告会を交えた感想などを発表を行いました。
この会場では工作物を2つ展示しておりみんなに体験してもらいました♪
以下、クリックで写真は拡大します!
その1 通信塔です その2 モンキーブリッジです
この2つの工作物は前日から

こちらは信号塔です。材料の運搬から作成までみんな一生懸命作ってくれました!次回からは完璧に作成してくれる事でしょう

みんなで縛材を運搬、枠組みを結束して、天板はコンパネでスキ間無く仕上げます!
一方こちらはモンキーブリッジです!簡単に言えばロープで出来た橋ですね。こちらも試行錯誤してみんなで協力して作りました。当日残った作業も朝早く来て仕上げてくれました

ロープワークもお手のもの?なんせ菊章ですから♪ 強度チェックも怠りません!大丈夫かぁ?平脇さんも朝から張り切ってます!ありがとうございます

こうしてベンチャーや地区の方々の協力でみんな楽しい活動が出来てるのですぞ!
さあ、モンキーブリッジの方ですが最後まで行けるかな?まん中はグラグラしてこわいぞ~

カブ隊のみんなはスイスイ?行ってるみたいですね!あっ!落ちた!ナイスキャッチ笠井隊長♪スカウトの妹のチビちゃんも頑張ってトライしてます!かんばれ~

ビーバー隊の写真は寄田ママが撮ってくれているので写真が入手出来次第アップするのでそれまで待っててね~


↑↑↑
スカウトが増えればいいな~って、応援してくれる方はポチッと押してください♪
Posted by すえ at 00:29│Comments(8)
│活動報告
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
六堪寺公園にすごいものができていて、驚きました。
わたしも作れたらいいなぁと思いました。
カブはぎりぎりセーフで体験できて、大変喜んでいました。(できなかった子もいますが)
それとカントリー大作戦がいたくお気に入りで、帰りもしたいと、隊長にせがんでいました。
娘ダブルM子たちは、ジャンボリーの話に感銘を受け、朝霧高原に行くことに決めたらしいです。ボーイ隊になったら、すぐに一級章を取るそうですが、現実的にはどうなのでしょう?とにかくがんばってほしいです。私は母と見学に行く約束をしたのですが、見学ってできるのでしょうかね~?
六堪寺公園にすごいものができていて、驚きました。
わたしも作れたらいいなぁと思いました。
カブはぎりぎりセーフで体験できて、大変喜んでいました。(できなかった子もいますが)
それとカントリー大作戦がいたくお気に入りで、帰りもしたいと、隊長にせがんでいました。
娘ダブルM子たちは、ジャンボリーの話に感銘を受け、朝霧高原に行くことに決めたらしいです。ボーイ隊になったら、すぐに一級章を取るそうですが、現実的にはどうなのでしょう?とにかくがんばってほしいです。私は母と見学に行く約束をしたのですが、見学ってできるのでしょうかね~?
Posted by DL at 2006年09月19日 17:42
DLさん>
次回、地区や何かでモンキーブリッジや工作物を作る時には人員要請しますのではりきって参加してくださいね♪
カントリー大作戦がいたくお気に入り・・・。何が心をつかむか全くわかりませんが良い事なんで今後の活動の参考にします。
ジャンボリーの参加者の話はウチのボーイ隊員では伝わらないでしょうね・・・。でも、報告会をかねてみんなの前で1回しゃべらしてみましょうか?私もジャンボリー、ベンチャー大会、SHQ奉仕、JHQ奉仕で4回行ってますので楽しい事や辛い事もしゃべりますよ♪
それと昨日、ジャンボリー参加者に地区からジャンボリーの写真を収めたCD-Rが配布されましたので回覧します。
次回15NJの朝霧の話ですか!14NJ同様、見学は出来ると思います。事前申し込みが必要ですが見学証として大会のワッペンをくれます(200円)駐車場が遠い場合はシャトルバスも出てますので会場まで何kmも歩く事はないです。
会場内は広いので見学するのは大変です!次回の15NJに私がまたJHQの救護部に参加してたら救護車捕まえてください♪
次回、地区や何かでモンキーブリッジや工作物を作る時には人員要請しますのではりきって参加してくださいね♪
カントリー大作戦がいたくお気に入り・・・。何が心をつかむか全くわかりませんが良い事なんで今後の活動の参考にします。
ジャンボリーの参加者の話はウチのボーイ隊員では伝わらないでしょうね・・・。でも、報告会をかねてみんなの前で1回しゃべらしてみましょうか?私もジャンボリー、ベンチャー大会、SHQ奉仕、JHQ奉仕で4回行ってますので楽しい事や辛い事もしゃべりますよ♪
それと昨日、ジャンボリー参加者に地区からジャンボリーの写真を収めたCD-Rが配布されましたので回覧します。
次回15NJの朝霧の話ですか!14NJ同様、見学は出来ると思います。事前申し込みが必要ですが見学証として大会のワッペンをくれます(200円)駐車場が遠い場合はシャトルバスも出てますので会場まで何kmも歩く事はないです。
会場内は広いので見学するのは大変です!次回の15NJに私がまたJHQの救護部に参加してたら救護車捕まえてください♪
Posted by 全隊副長 at 2006年09月19日 18:07
一昨日・昨日とお疲れ様でした。
ドシャブリの中、隊員が帰ったあとも作業を続けていらっしゃった「全隊副長」殿の姿に心が打たれ・・・・・・・・・・・ることはありませんでしたが、ズブ濡れの私にTシャツを貸してくださったことには心打たれました。ありがとうございました。
ああいう作業も楽しいものですね。隊員たちも同じように感じてくれたらなぁ。
ドシャブリの中、隊員が帰ったあとも作業を続けていらっしゃった「全隊副長」殿の姿に心が打たれ・・・・・・・・・・・ることはありませんでしたが、ズブ濡れの私にTシャツを貸してくださったことには心打たれました。ありがとうございました。
ああいう作業も楽しいものですね。隊員たちも同じように感じてくれたらなぁ。
Posted by モジャヲ at 2006年09月19日 19:08
こんばんわ。振興大会お疲れ様でした。工作物の近所にさりげなくコールマンのテントが置いてあったのですが、どなたか徹夜で番をしておられたのでしょうか?いずれにしろ、人の手によるものとは思えないくらい立派な工作物で驚きました。
ところで、なんでカントリー大作戦なんだろうと思ってましたが、そういうことだったんですね。納得しました。
ところで、なんでカントリー大作戦なんだろうと思ってましたが、そういうことだったんですね。納得しました。
Posted by 迷子パパ at 2006年09月19日 23:28
迷子パパ殿こんばんは。モジャヲと申します。
振興大会前日の夕方から工作物を作り始めて、夜には作業を一旦終えました。
ちょうど台風が来るか逸れるかということと、一般の方が遊んでケガなどしないように地区の指導者があの公園で一泊しました。
ホント大変だったと思われます。たくさんの方の支えがあって大会が運営されていることを実感しました。
振興大会前日の夕方から工作物を作り始めて、夜には作業を一旦終えました。
ちょうど台風が来るか逸れるかということと、一般の方が遊んでケガなどしないように地区の指導者があの公園で一泊しました。
ホント大変だったと思われます。たくさんの方の支えがあって大会が運営されていることを実感しました。
Posted by モジャヲ at 2006年09月20日 18:56
全隊副長様・モジャヲ様
どしゃ降りの中の作業だったんですね。本当にお疲れ様でした。
全隊副長様
詳しい情報をありがとうございました。
4年後の見学を楽しみにします。
こどもの頃からの記憶で、なぜかジャンボリーの歌を覚えています。
あははははははは・・・と笑う?歌詞は未だ謎ですが。
(たぶん勘違いなんでしょうね)
それと、工作物を作れたらいいなぁというのは、そういう技術があったらいいなという意味です。
どしゃ降りの中の作業だったんですね。本当にお疲れ様でした。
全隊副長様
詳しい情報をありがとうございました。
4年後の見学を楽しみにします。
こどもの頃からの記憶で、なぜかジャンボリーの歌を覚えています。
あははははははは・・・と笑う?歌詞は未だ謎ですが。
(たぶん勘違いなんでしょうね)
それと、工作物を作れたらいいなぁというのは、そういう技術があったらいいなという意味です。
Posted by DL at 2006年09月21日 22:36
ジャンボリーの歌、勘違いじゃありません合ってます♪
ジャンボリーと、あはははと、最後やっほ!で終わる歌ですね。
毎回、ちゃんとした第○○回のジャンボリーの歌もあります。
>それと、工作物を作れたらいいなぁというのは、そういう技術があったらいいなという意味です。
↑
工作物の技術は作らないと身に付きません。結び方を覚えても出来た物がフニャフニャで使い物にならなかったら意味無いですから♪
今回、工作物を作ったベンチャーもだいぶ教えましたよ♪
ジャンボリーと、あはははと、最後やっほ!で終わる歌ですね。
毎回、ちゃんとした第○○回のジャンボリーの歌もあります。
>それと、工作物を作れたらいいなぁというのは、そういう技術があったらいいなという意味です。
↑
工作物の技術は作らないと身に付きません。結び方を覚えても出来た物がフニャフニャで使い物にならなかったら意味無いですから♪
今回、工作物を作ったベンチャーもだいぶ教えましたよ♪
Posted by 全隊副長 at 2006年09月21日 22:55
缶トリー大作戦がみんなの今後の生活習慣の中に
入ってくれたらイイな~とかんがえる私ですが、
植え込みの中までもぐって回収してくれた姿には
ビックリし、また感心もしました~。
帰りもせがまれたのですが行きの時間のかかり具合を考えると
BVSも一緒でしたし解散場所にたどり着くのは
かなりの時間を要するかと判断し、みんなのやる気を
考えると残念ではありましたが行いませんでした。
公園清掃もそうですが奉仕を通して感じ取ってもらえたら
と切に願っております。
後になりましたが工作物の作成、撤収本当にお疲れ様でした。
なのに色々お願い事を致しましてスミマセンでした~。
入ってくれたらイイな~とかんがえる私ですが、
植え込みの中までもぐって回収してくれた姿には
ビックリし、また感心もしました~。
帰りもせがまれたのですが行きの時間のかかり具合を考えると
BVSも一緒でしたし解散場所にたどり着くのは
かなりの時間を要するかと判断し、みんなのやる気を
考えると残念ではありましたが行いませんでした。
公園清掃もそうですが奉仕を通して感じ取ってもらえたら
と切に願っております。
後になりましたが工作物の作成、撤収本当にお疲れ様でした。
なのに色々お願い事を致しましてスミマセンでした~。
Posted by CS副 at 2006年09月23日 02:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。