2006年11月05日
シーターポン作り ビーバー隊集会
え~さっきカブのディ・キャンプから帰ってきました。
そのまま 釣り に行こうとおもいましたが、ビーバー隊の写真がPCに送られてきているので、早速アップします
本日のビーバー隊の隊集会は 『シーターポン作り』 と 『バザーのポスター作り』 です。
シーターポン:簡単に言うと 『万能座布団』 です。素材は米袋を使いビニール袋をかぶせて回りを毛糸で縫っています。米袋は袋状になっているため中には新聞紙を入れてクッション性を高めています。なぜ、米袋?かというと、丈夫であることと、湿気に強いということだからだそうです!
それと、何が万能って言うと、周りの毛糸は、靴ひもが切れたら代用、山等で滑る時靴に巻いて滑り止め、パンツのゴムが切れたらべルト代わり等々。新聞は湿気取り、寒い時はくしゃくしゃにして背中に入れて保温、火をつける時の助け、とにかくビーバーは新聞だけでも1時間は遊べる、強い見方です!
周りを毛糸で縢るのですが、子どもたちにはまだ難しいので大人たちが必死でやりました(^_^;)
中でも生悦住隊長はシーターポン作りのプロになっていました(笑)
さすが!ビーバー隊の母といった感じですo(^-^)o 写真はクリックで拡大




書くべきことは先に伝えて、後は思い思いの絵を描いてもらいましたφ(.. )
限られたペンを譲り合いながら、ポケモンのキャラクターをメインに描いてました♪

そして、完成品はこちら!みんな上手に書けてるね





バザーのポスターは各家庭に貼られていると思います(^O^)
お近くにお住まいの方は11月12日に甲子園公園で行いますのでぜひいらしてくださいね♪
そのまま 釣り に行こうとおもいましたが、ビーバー隊の写真がPCに送られてきているので、早速アップします

本日のビーバー隊の隊集会は 『シーターポン作り』 と 『バザーのポスター作り』 です。
シーターポン:簡単に言うと 『万能座布団』 です。素材は米袋を使いビニール袋をかぶせて回りを毛糸で縫っています。米袋は袋状になっているため中には新聞紙を入れてクッション性を高めています。なぜ、米袋?かというと、丈夫であることと、湿気に強いということだからだそうです!
それと、何が万能って言うと、周りの毛糸は、靴ひもが切れたら代用、山等で滑る時靴に巻いて滑り止め、パンツのゴムが切れたらべルト代わり等々。新聞は湿気取り、寒い時はくしゃくしゃにして背中に入れて保温、火をつける時の助け、とにかくビーバーは新聞だけでも1時間は遊べる、強い見方です!
周りを毛糸で縢るのですが、子どもたちにはまだ難しいので大人たちが必死でやりました(^_^;)
中でも生悦住隊長はシーターポン作りのプロになっていました(笑)
さすが!ビーバー隊の母といった感じですo(^-^)o 写真はクリックで拡大
書くべきことは先に伝えて、後は思い思いの絵を描いてもらいましたφ(.. )
限られたペンを譲り合いながら、ポケモンのキャラクターをメインに描いてました♪
そして、完成品はこちら!みんな上手に書けてるね


バザーのポスターは各家庭に貼られていると思います(^O^)
お近くにお住まいの方は11月12日に甲子園公園で行いますのでぜひいらしてくださいね♪
Posted by すえ at 17:31│Comments(0)
│ビーバー 2006年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。