2006年08月08日
次回の中央救護所のホープ発見!
ジャンボリーの式典は会場であるアリーナで行われますがその時には 『アリーナ救護所』 と 『アリーナA』 と 『アリーナB』 と3ヶ所開設します。
ケガ人や病人の位置や状況によりそれぞれの場所から中央救護所に運ぶかアリーナ救護所で処置するかを判断して搬送を行います。
軽度の病人や、ケガ人はアリーナ救護所で手当をして回復すればそのまま式典に復帰させ、本格的な治療や回復が見込めない患者は救急車で中央救護所に搬送します。
会場内での搬送は担架で搬送して救護所のメンバーが一気に坂を駆け下りて、担架に乗せたあとは周囲に注意を促しつつ敏速に救護所に運びます。
結構、体力勝負ですが、火事場の馬鹿力とでも言いましょうか走れます!翌日には筋肉痛になりますが、毎日走っているので慣れます。
そんな中、ベンチャー奉仕隊のメンバーが応援に来てくれました!最近のスカウトとしては驚く程キビキビした行動で関心しました!待機している時も5分くらい経つと 『何か僕達に出来る事はありますか?』 っときたもんだ! 指示を出すと常にダッシュ!戻って来る時もダッシュ! 素晴らしかったです!そんな素晴らしいベンチャースカウトの諸君です!背筋もビッシっと張って決まってます!

ケガ人や病人の位置や状況によりそれぞれの場所から中央救護所に運ぶかアリーナ救護所で処置するかを判断して搬送を行います。
軽度の病人や、ケガ人はアリーナ救護所で手当をして回復すればそのまま式典に復帰させ、本格的な治療や回復が見込めない患者は救急車で中央救護所に搬送します。
会場内での搬送は担架で搬送して救護所のメンバーが一気に坂を駆け下りて、担架に乗せたあとは周囲に注意を促しつつ敏速に救護所に運びます。
結構、体力勝負ですが、火事場の馬鹿力とでも言いましょうか走れます!翌日には筋肉痛になりますが、毎日走っているので慣れます。
そんな中、ベンチャー奉仕隊のメンバーが応援に来てくれました!最近のスカウトとしては驚く程キビキビした行動で関心しました!待機している時も5分くらい経つと 『何か僕達に出来る事はありますか?』 っときたもんだ! 指示を出すと常にダッシュ!戻って来る時もダッシュ! 素晴らしかったです!そんな素晴らしいベンチャースカウトの諸君です!背筋もビッシっと張って決まってます!
Posted by すえ at 02:00│Comments(3)
│第14回日本ジャンボリー
この記事へのコメント
本当に4人とも凛々しいです。
輝いています。
次回ジャンボリー、楽しみですね。
それぞれの4年。今から再会が待遠しい!
4年後・・・私も内面が成長できるように日々がんばります!
外見の成長は、努力しなくても出来るんだけどね・・・
輝いています。
次回ジャンボリー、楽しみですね。
それぞれの4年。今から再会が待遠しい!
4年後・・・私も内面が成長できるように日々がんばります!
外見の成長は、努力しなくても出来るんだけどね・・・
Posted by よこちゃん at 2006年08月11日 10:19
14NJの選択プログラムの奉仕に加え、救護奉仕に志願してくれた神奈川奉仕隊 第2隊の21名のベンチャークルーを誇りに感じています。
厳しい事前訓練と自治運営を行ったクルーは素晴らしい。
写真右から
斎藤 大輔 横浜114団(議長)
高橋 克明 横浜115団
寺崎 未希 横浜115団
柏倉 歩 横浜124団
本当にありがとう!そしてご苦労様でした。
神奈川奉仕隊 第2隊
隊長 矢部信司
副長 福井俊介
厳しい事前訓練と自治運営を行ったクルーは素晴らしい。
写真右から
斎藤 大輔 横浜114団(議長)
高橋 克明 横浜115団
寺崎 未希 横浜115団
柏倉 歩 横浜124団
本当にありがとう!そしてご苦労様でした。
神奈川奉仕隊 第2隊
隊長 矢部信司
副長 福井俊介
Posted by 神奈川奉仕隊 第2隊 at 2006年08月13日 19:45
アリーナにいた救護所スタッフですが
彼らはほんとに素晴らしかった
何も言わなくても、スカウトに異常がないか会場を観ていた
その凝視する視線が鋭かった しびれた
ひとたび患者が発生したら、迷わず彼らはダッシュした
素早かった
スタッフの動きにも敏感で
すぐに、「なにかありましたか?」と、確認をしていた
心強かった
君たちのおかげで、アリーナでの行事は大過なく終了しました
どうもありがとう
おまえら、さいこぉ
彼らはほんとに素晴らしかった
何も言わなくても、スカウトに異常がないか会場を観ていた
その凝視する視線が鋭かった しびれた
ひとたび患者が発生したら、迷わず彼らはダッシュした
素早かった
スタッフの動きにも敏感で
すぐに、「なにかありましたか?」と、確認をしていた
心強かった
君たちのおかげで、アリーナでの行事は大過なく終了しました
どうもありがとう
おまえら、さいこぉ
Posted by きよぴ at 2006年08月14日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。