2006年08月18日
氷自動販売建物?! 団野舎営2日目(番外編)
2日目の午前の課業その2はプチ・クルージングです!ってかホント観光してますが、滅多にない団行事なんでたまにはOKでしょ♪
その前にスゴイ物を発見!普段のキャンプで1番調達するのが大変なのは 『氷』 ですが、今回は 『安い!量が多い!』 50Lのクーラーボックス満タンで200円!でっかい自動販売機?!自動販売建物?!
コレが氷の自動販売建物だ!建物には 『氷』 の文字が!建物の下に分電盤みたいなのがあって200円を入れてスイッチを押すと天井から伸びたジャバラ管から氷がドバ~ッ!と容赦なく落ちてきます!


こんなカンジでドバ~ッ!結構大変! 50Lのクーラーも満タン!これで200円♪


この建物は漁港にありまして、水揚げした魚のケースに詰める氷でしょうね?食べてOKな氷かオジサン聞いてみたそうですが答えはもちろん 『食える!』 だそうです・・・。
実際これでお茶やポカリも作りましたが問題なく美味しくいただきました♪
しかし、氷を作るだけの建物!スゴ過ぎる・・・。
その前にスゴイ物を発見!普段のキャンプで1番調達するのが大変なのは 『氷』 ですが、今回は 『安い!量が多い!』 50Lのクーラーボックス満タンで200円!でっかい自動販売機?!自動販売建物?!
コレが氷の自動販売建物だ!建物には 『氷』 の文字が!建物の下に分電盤みたいなのがあって200円を入れてスイッチを押すと天井から伸びたジャバラ管から氷がドバ~ッ!と容赦なく落ちてきます!
こんなカンジでドバ~ッ!結構大変! 50Lのクーラーも満タン!これで200円♪
この建物は漁港にありまして、水揚げした魚のケースに詰める氷でしょうね?食べてOKな氷かオジサン聞いてみたそうですが答えはもちろん 『食える!』 だそうです・・・。
実際これでお茶やポカリも作りましたが問題なく美味しくいただきました♪
しかし、氷を作るだけの建物!スゴ過ぎる・・・。
Posted by すえ at 18:36│Comments(2)
│団行事 2006年
この記事へのコメント
生まれて初めて見ました!こんな自動販売建物?!しかもコイン投入口はどうみても配電盤にしか見えないし、50リットルという量も半端じゃないですね(笑)毎日、魚の卸業者さんが買ってるんでしょうか?これが商売になると考えついた人に脱帽です。。。
Posted by 迷子パパ at 2006年08月18日 22:21
迷子パパさん>
またまた、こんばんはです!
多分ですが、この自動販売建物漁港の持ち物で採算は度外視じゃないですかね?漁協組合の所有物で一般の人に開放するにあたって少し負担してもらう程度ですかね?
私がよく行く垂水の漁港は3m3タンクに氷が入っていてオジサンに言ったらいくらでももらえました。
それにしてもあの3階建て建物の中は全部製氷機なんですかね?なぞは深まるばかりだ・・・。
またまた、こんばんはです!
多分ですが、この自動販売建物漁港の持ち物で採算は度外視じゃないですかね?漁協組合の所有物で一般の人に開放するにあたって少し負担してもらう程度ですかね?
私がよく行く垂水の漁港は3m3タンクに氷が入っていてオジサンに言ったらいくらでももらえました。
それにしてもあの3階建て建物の中は全部製氷機なんですかね?なぞは深まるばかりだ・・・。
Posted by すえひろがり at 2006年08月18日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。